みかりんぐプロジェクト

2025年度 みかんの木オーナー募集開始のお知らせ!

ユウギボウシ愛媛では、2025年度の「みかんの木オーナー制度」の参加者を募集しています!

佐田岬半島の自然豊かな環境で、無農薬・無肥料・除草剤不使用の柑橘栽培を実践する私たちの園地で、あなた自身の“特別な一本”を持ってみませんか?

この制度は、自然と人が共に育む「リジェネラティブ(再生型)農業」と、環境や社会に優しい「エシカル」な暮らし方を実現するための仕組みでもあります。

「農薬に頼らない」「自然の力を信じる」「共に育て、共に分かち合う」──そんな想いに共感してくださる方と、一本の木を通じて未来を育んでいきたいと考えています。

”育てる”から”つながる”へ…。あなたの想いを佐田岬の段々畑から!

 

 

農薬や化学肥料、除草剤を使用しない農家さんを増やすためのコミュニティ


みかりんぐプロジェクト

みかんの木 オーナー制度とは…!?


柑橘の自然栽培を一緒に見守ってくださるオーナーさんを募集!

オーナー制度

食べる人と栽培する人が同じ気持ちで育てる新しい農業のカタチを目指します。


農業の未来、持続可能な自然環境に必要なのは「知る」こと。
花の時期や実の成長、作業内容などをオンラインで見守りながら、自然とともに育てていきましょう。

オーナー様の名前が入ったネームプレートを木に設置します。



オーナー制度の詳細


① 柑橘の木の年間契約制度


年間契約

上限なし!最低保証あり!!
その木に実った柑橘はすべてオーナー様のもの。
不作の場合でも最低30kgを保証します。

② オンラインで園地の様子をお届け


オンライン配信

毎月1回、園地の様子をオンラインで配信。
農薬や栽培の考え方も一緒にお伝えしています。

③ 栽培は私たちにお任せください


自然栽培

農薬・化学肥料・除草剤を使わない「みかりんぐプロジェクト」の理念のもと、安心・安全な柑橘を育てています。

④ 収穫体験もできます


収穫体験

2月~3月に現地での収穫体験が可能。来られない方にはご自宅へ配送も。

⑤ オンラインコミュニティ参加


コミュニティ

価値観を共有するオーナー様同士の交流会や情報交換の場もご用意しています。

【募集内容】



  • 募集年度:2,025年度

  • 年間料金:50,000円(税込)
         *2,025年12月31日までに申し込みを完了してください。

  • お支払方法:銀行振込(ゆうちょ銀行)
          *お申込完了後、振込先の詳細をメールでご連絡します。

  • 柑橘の種類:清見タンゴール、サンフルーツ、不知火、はるみ

  • 間募集期:2,025年11月30日まで

  • 収穫時期:2,026年1月上旬~4月上旬頃
         *収穫時期は品種や気象条件により異なります。

  • 収穫量の保障:収穫量が少ない場合は30㎏を保障します。(天災時は要相談)


【お申し込み方法】
メールにて以下を明記しお申し込みください。
・お名前 ・ご住所 ・電話番号 ・希望品種(第2希望まで)
▶️ 宛先:yugiboushi@yahoo.co.jp

【よくある質問】
Q:園地の見学は可能ですか?
A:はい、事前にご連絡いただければ可能です。
Q:グループでの申し込みは可能ですか?
A:可能です。収穫体験や交流会などに全員で参加できますが、発送は代表者宛にまとめて行います。

オーナー制度へのお申込み・お問合わせはこちらから!

コメントを残す

*