新しいロゴに込められた想い
~障害者アート商品化支援事業から生まれたシンボル~
![](https://yugiboushi.com/wp-content/uploads/2025/02/8c13fa13f62e083c041ef9121cb7d43b.jpeg)
ユウギボウシ愛媛では、このたび新たなロゴを導入しました。このロゴは、愛媛県の障がい者アート商品化支援事業を通じて制作され、地域と社会のつながり、そして私たちの理念を象徴するデザインとなっています。
アゲハ蝶は再生と循環の象徴
ロゴの中心に描かれているアゲハ蝶は、生命の再生と変容を象徴しています。幼虫からさなぎ、そして蝶へと変化するその姿は、持続可能な循環型農業を目指す私たちの取り組みそのものです。また、アゲハ蝶は柑橘の自然環境に深く根ざした存在であり、豊かな自然と共に生きる農業を目指す象徴でもあります。
六角形の意味するものは自然の調和と創造の象徴
六角形は自然界における安定と調和の象徴。ミツバチの巣や雪の結晶と同じ形状は、効率性と美しさを兼ね備えています。私たちが行う農業もまた、自然の力を活かし、環境に負荷をかけない調和の取れた形で運営されるべきだと考えています。この形には、新たな価値を創造し、次世代へ命をつなぐという私たちの使命も込められています。
自然と共に未来を創るロゴ
このロゴは単なるデザインではなく、ユウギボウシ愛媛の活動理念そのものです。環境保護、持続可能な農業、そして地域と未来をつなぐ取り組みを象徴しています。愛媛県の障害者アート商品化支援事業を通じて生まれたこのロゴには、地域の力と創造性が融合しています。
新たなロゴは、ユウギボウシ愛媛の進むべき未来を示すシンボルです。自然と調和しながら再生と創造を繰り返し、次世代に豊かな地球と価値を残していくことを目指します。
どうぞ、新しいロゴに込められた想いとともに、これからのユウギボウシ愛媛を応援してください!